動画配信サービスの魅力が知りたい!
YouTubeと何が違うの?
このような悩みにお答えします。
動画配信サービスとは、インターネットやモバイル通信回線を通じて、パソコンやスマートフォンなどで動画を視聴できるサービスのことで、VOD(ビデオ・オン・デマンド)ともいいます。
動画配信サービス(VOD)の魅力はなんといっても、いつでもどこでも観たい作品が観られることです。
私も利用していますが、本当に便利。もう手放せません。
しかし、VODって、有料サービスなんですよね。
料金は各社さまざま。500円で始められるところもあれば、2,000円を超す場合もあります。
わざわざお金を払ってまで、と感じる人も多いのではないでしょうか。
テレビをつければ魅力的な番組が放送されているし、 気になる番組は録画しておけば、週末にイッキ見することもできます。
それに、YouTubeなら無料で面白い動画が毎日ドシドシ配信されています。
動画配信サービス(VOD) にはどんな魅力があるのでしょうか。
YouTubeとは何が違うのでしょうか、徹底的に調べてみました。
2分くらいでサクッと読めちゃうよ。
動画配信サービス(VOD)ならではの3つの魅力
私は動画配信サービス(以下、VOD)も、YouTubeも使っています。
使ってみて感じた、VODならではの魅力は、3つあると感じました。
- 途中でCMが入らない
- レンタル店に行かなくてもいい
- オリジナル作品が面白い
途中でCMが入らない
VODは月額料金を支払うことで、広告を途中で挟むことなく映画やアニメの世界に没頭できます。
企業からの広告が収入源であるYouTubeとは大きく違うのがここです。
CMは短い時間でいかに視聴者の印象に残るか、その道のプロが考え抜いて作っています。
テレビ放送で映画を観ると、話の内容よりもCMが印象に残った、という経験は私だけではないはず。
CMそのものはすごく好きなんだけど、動画の途中でいきなり入ってくるのが嫌なんだよね。
「YouTube Premium」はVODと同じ
YouTubeは、月額1,180円のサブスクリプションを契約すれば、動画視聴中に広告が一切入らなくなります。
これが「YouTube Premium」。VODと同じ仕組みですね。
我が家では、子ども向けの動画に、突然卑猥(ひわい)な表現のCMが突然入ることがあって、先日YouTube Premiumを契約しました。めちゃくちゃ快適です。
レンタル店に行かなくてもいい
映画やアニメを観るために、レンタル店にDVDを借りに行く必要がありません。
返しに行く必要も、もちろんありません。
なぜなら、あなたのスマホやパソコンで観たい作品をレンタルできるからです。
アニメやドラマのシリーズものを観たい時も、VODだったら、「貸出中」がありません。
時間がある日は全話イッキ見だってできちゃうんです。
そういえば、もう何年もレンタル店に行ってないなぁ。
オリジナル作品が面白い
この夏休み、私がイッキ見を計画しているのが、「全裸監督」。
Netflixのオリジナル作品です。
Twitterでは絶賛のコメントが多く、地上波では放送できない責めた内容とのこと。
制作側にとっても、オリジナル作品はスポンサーや視聴率のしがらみが少ないため、作りたいものを思いっきり作れるのだとか。
レンタル店で借りるにはちょっと勇気のいるオトナ作品も、VODなら気軽に観られるものいいね。
Huluでは、NijiU(ニジユー)の魅力がたっぷりのオリジナル番組を独占配信しています。
私は、Huluの無料トライアルを使って、イッキ見しました。
努力を重ねる彼女たちに、力をもらえます。
みんな、脚が長い!
VODとYouTubeの大きな違いは、「目的」
誰でも動画を投稿できて、それを「共有」しよう、というのが、YouTube。
したがって、動画のクオリティはピンからキリまで。ちょっとした時間に気軽に面白い動画を見たいのなら、YouTubeはぴったりですよね。
「ジェットコースター乗ってみた」のような「体験系」の動画や、ペットの成長をおさめた映像もあれば、ミュージックPVや映画の予告編など、公式な映像も投稿されております。
私はレシピ動画をよく見るよ。
誰でも投稿できるので、中には粗悪な投稿もあります。
見る人を意図的に不快にさせるような、悪意ある投稿や違法アップロードには注意が必要です。
一方、VODは「配信」されている映画やアニメ、ドラマなどの視聴を目的としています。
プロが作っているので、クオリティも高く、見ごたえがありますよね。
刺激の強い作品にはR指定やPG指定があらかじめ表示されていますので、安心して視聴できます。
VODはじっくり派、YouTubeは気軽派って感じかな。
一般的なVOD | YouTube | |
---|---|---|
配信者 | 配信会社 | 誰でも |
別名 | 動画配信サービス | 動画共有サービス |
著作権 | 保護されている作品のみ | 違法アップロードの可能性あり |
利用料 | 有料 | 無料 |
広告 | なし | あり ※YouTube Premiumなら広告なし |
4人に1人が有料でもVODを使っている
「インプレス総合研究所『動画配信ビジネス調査報告書2021』」によると
2021年の有料動画配信サービスの利用率は25.6%、なんと4人に1人が有料の動画配信サービスを利用しているんです。
利用者が右肩上がりに増えていっているね。
料金を比べてみた
主力のVODサービスと、YouTube Premiumの月額料金を調べてみました。
YouTubeはVODよりもカジュアルに楽しむものなので、VODに比べて高いのか安いのかというのは判断できないね。
各社の無料トライアル期間も調べてみたから、参考にしてね!
動画配信サービス | 月額料金 | 無料トライアル期間 |
---|---|---|
Disney+ | 770円 | 31日間 |
dTV | 550円 | 31日間 |
U-NEXT | 2,189円 | 31日間 |
music.jp | 1,958円 | 30日間 |
TSUTAYA TV | 1,026円 | 30日間 |
Amazonプライム ビデオ | 500円 | 30日間 |
TELASA(テラサ) | 618円 | 15日間 |
Hulu(フールー) | 1,026円 | 14日間 |
FODプレミアム | 976円 | 14日間 |
Paravi(パラビ) | 1,017円 | 14日間 |
クランクイン!ビデオ | 990円 | 14日間 |
ビデオマーケット | 605円もしくは1,078円 | 初月0円 |
YouTube Premium | 1,180円 | 3か月※ |
YouTube Premium の 3 か月間無料トライアル プロモーションは、日本に居住し、2021年12月31日 までに Google One アカウントを有効にされたお客様のみが対象となります。
また、特典をご利用になるには、現在 YouTube Premium、YouTube Music Premium、Google Play Music のいずれかの定期購入をしていないこと、過去に YouTube Premium、YouTube Music Premium、YouTube Red、Google Play Music のいずれかの定期購入をしたことがないこと、および YouTube Premium、YouTube Music Premium、Google Play Music、YouTube Red の無料トライアルを利用したことがないことが条件となります。特典は 2022年1月31日 までにご利用を開始していただく必要があります。
引用:YouTube
まとめ
VODの利用には、月額料金が発生します。
外出が制限され、家で過ごすことが多くなった今、 月の娯楽費と考えれば安い出費。
我が家では、NetflixとAmazonプライムビデオを契約しています。
無料で気軽に動画が見られるYouTubeとは違った角度から、動画を楽しむことができます。
無料トライアルを設けているVODが多いので、まずは試してみてはいかがでしょうか。
コメント